社会薬学研究室

CASE STUDY
薬局薬剤師による好事例

独自の取り組みを実践する薬剤師の活動を紹介

株式会社アドヴァケーションが発行するActiveより許可を得て転載、所属等は掲載時のもの

減薬

No.4

薬剤師は患者の負担を軽減する「処方提案」の実践を!

適正使用を厳密に実行すれば薬の種類は確実に減少する

薬剤師名:三谷徳昭|所属:(有)パル・コーポレーションパル薬局 菅生店 在宅部長|所在地:神奈川県 川崎市|発行年:2019

No.5

小児在宅における薬剤師の役割は親への服薬支援

ほとんどの処方で粉砕調剤、仕上げるまで2時間を要するケースも

薬剤師名:大古場亮|所属:(株)ファーマシィ 東京ブロック長|所在地:東京都 世田谷区|発行年:2019

No.8

ポリファーマシーは薬剤師が責任もって適正化すべき

減薬以外の対策として非薬物療法の提案も薬局の選択肢

薬剤師名:奈良部篤史|所属:メディックスグループ 北関東エリアマネージャー セサミ薬局馬場通り店 |所在地:栃木県 宇都宮市|発行年:2019

No.11

患者の思いを乗せた持参型トレーシングレポートで減薬

NSAIDs長期投与患者に対する減薬では医師と共にプロトコル作成し成功率63%に

薬剤師名:高橋祐介|所属:クオール(株)薬局長(兼)薬局支援本部 在宅推進部 クオール薬局笠間店 |所在地:神奈川県 横浜市|発行年:2020

No.26

CKD患者ケアに焦点を当て、電話でフォローしドクターへ情報提供

病態悪化の防止と現状維持目標に、影響薬剤の処方変更や減薬提案

薬剤師名:鎌田貴志|所属:みなみの(株) みなみの薬局 管理薬剤師|所在地:鹿児島県 鹿児島市|発行年:2021

No.61

管理薬剤師への積極的介入で精神科医療の一翼担う

薬局薬剤師として初の精神科薬物療法認定資格取得

薬剤師名:成井繁|所属:湘南あおぞら薬局 藤沢店 管理薬剤師|所在地:神奈川県 藤沢市|発行年:2024

CONTACT
お問い合わせ

TEL:0250-25-5184
   0250-28-5306
FAX:0250-25-5184
お問い合わせフォーム
〒956-8603
新潟市秋葉区東島265番地1
新潟薬科大学 社会薬学研究室