社会薬学研究室

CASE STUDY
薬局薬剤師による好事例

独自の取り組みを実践する薬剤師の活動を紹介

株式会社アドヴァケーションが発行するActiveより許可を得て転載、所属等は掲載時のもの

糖尿病

No.9

口腔ケアを重視した糖尿病の一次予防に取り組む

糖尿病予防に欠かせない「モニタリング」と「リテラシー向上」が可能な場は薬局しかない

薬剤師名:長塚健太|所属:(株)中央薬局 旭川中央薬局|所在地:北海道 旭川市|発行年:2019

No.15

糖尿病患者に行うテレフォンフォローアップの有用性調査へ(ランダム化比較試験)

取り組みはエビデンスにすることに意義がある

薬剤師名:廣瀬隆|所属:(株)トータル・メディカルサービス 事業部(教育担当)兼 さくら薬局新宮中央駅前店 |所在地:福岡県 槽屋郡|発行年:2020

No.47

院内の専門医や糖尿病療養指導士と連携しきめ細やかに患者をフォローアップ

糖尿病連携手帳と自己管理応援シールを用い、個々の「目標値」に視点を合わせて介入

薬剤師名:郡司清志|所属:総合メディカル(株) そうごう薬局 天神中央店 薬剤師|所在地:福岡県 福岡市|発行年:2023

No.69

患者との距離感大切にして糖尿病の薬物治療に注力

腎障害の合併症視野に入れ「腎シール」普及で患者の意識高める

薬剤師名:菅原秀樹|所属:調剤薬局ミッテル 取締役調剤薬局部長 薬剤師|所在地:福島県 郡山市|発行年:2024

CONTACT
お問い合わせ

TEL:0250-25-5184
   0250-28-5306
FAX:0250-25-5184
お問い合わせフォーム
〒956-8603
新潟市秋葉区東島265番地1
新潟薬科大学 社会薬学研究室