応用微生物・遺伝子工学研究室について

微生物として、我々人間にとって有益な産物を生み出す「発酵微生物」、我々の身体を攻撃する「病原微生物」がよく知られているが、本研究室では前者の「発酵微生物」を取り扱っている。我々の生活を見回してみると、たくさんの発酵製品に気がつく。冷蔵庫の中を眺めてみると、ヨーグルト、チーズ、味噌、納豆、漬物、ビールなどの発酵食品がすぐに目にはいってくる。調味料置き場のしょうゆ、お酢、だしも発酵の力で製造されている。さらに、流し、洗面所などの方を向いても洗剤という微生物発酵製品が目につく。また、「病原微生物」を攻撃するのも「発酵微生物」が産出する抗生物質なのである。まだまだ、数え切れないくらいの発酵製品が我々の生活と結びついており、今後もこの人間と微生物の関係は途絶えることはないだろう。本研究室では、我々人間の願い(需要)に応じて、この「発酵微生物」の持つ潜在能力を引き出し、新しい能力の付与を行い、人間がコントロールできる微生物の開発を行っています。そのための技術として、バイオテクノロジーと情報科学のデジタル技術を融合した【スマートセル技術】を開発・活用しています。

新着情報 What's news

2023年9月

【記念】新型コロナウイルスの影響で1年遅れとなりましたが、応用微生物・遺伝子工学研究室開室20周年記念パーティーを開催しました。OB・OGが日本全国から駆けつけてくれ、83名の参加を頂きました。できる限り卒業生にお声かけをしたつもりですが、今回連絡が行き届かなかった卒業生がいましたら、高久までメイル連絡をお願い致します。次回の大きな記念パーティーは4年後の25周年となります。

2023年9月

【新メンバー】研究室にB3が7名加わりました。よろしくお願いいたします。

2023年9月

【学会発表】第75回日本生物工学会大会で、特任助教佐藤、D2三根、M2河野、M2丸山、M2渡部、M1樋口、M1知野の7名の発表がありました。また、「2Ip08:油脂酵母 Lipomyces starkeyi における脂肪酸合成酵素遺伝子の改変によるカカオバター様油脂の生産」の「3Op13:油脂酵母 Lipomyces starkeyi における油脂超高蓄積株 N5-15 株の育種」の2演題が『Topics of 2023』に選出されました。おめでとうございます。

2023年9月

【採択】科学研究費助成事業・研究活動スタート支援 (独立行政法人日本学術振興会)に採択されました(佐藤特任助教)。

2023年7月

【採択】試験研究費助成(公益財団法人 内田エネルギー科学振興財団)に採択されました(佐藤特任助教)。

2023年6月

【講演】新化学技術推進協会ライフサイエンス技術部会反応分科会で依頼講演「油脂酵母によるパーム油代替油脂の開発」をしました(高久)。

2023年6月

【講演】バイオインダストリー協会オンラインセミナーで依頼講演「酵母によるパーム油代替油脂の発酵生産」をしました(高久)。

2023年6月

【講演】全日本マーガリン協会第127回食用加工油脂技術研究会で依頼講演「油脂酵母による「食用代替パーム油」の発酵生産」をしました(高久)。

2023年5月

【研究】本研究室の研究成果が、書籍「微生物を活用した有用物質の製造技術」に掲載されました(佐藤、高久)。

2023年4月

【研究】本研究室の研究成果が、「食品と開発」誌4月号に掲載されました(佐藤、高久)。

2023年4月

【昇進】応用微生物・遺伝子工学研究室の山崎晴丈助教が、分子微生物学研究室の准教授に昇進しました。

2023年4月

【着任】3月に卒業した佐藤里佳子さんが、応用微生物・遺伝子工学研究室の特任助教として着任されました。

2023年3月

【修了、卒業】13期生1名が博士を取得、16期生1名が修士を取得、18期生9名が学士を取得しました。ご卒業おめでとうございます。

2023年3月

【学会発表】日本農芸化学会2023年度大会で、D3佐藤、D1三根の2名の発表がありました。

2023年3月

【講演】日本農芸化学会2023年度大会 「微生物によるものづくり研究の最前線 ~宿主機能開発から社会実装に向けた取り組みまで」で依頼講演をしました(高久)。

2023年3月

【受賞】第27回安藤百福賞の授賞式が、3月7日(火)、東京都(ホテルニューオータニ東京)で開催され、食創会会長(元内閣総理大臣小泉純一郎氏)から表彰状を頂きました(https://www.ando-zaidan.jp/innovation/)。

2022年2月

【採択】本研究室の佐藤さん(博士課程)が、公益財団法人 古泉財団 2023年度古泉財団研究費助成に採択されました。おめでとうございます。

2023年2月

【研究】本研究室の研究成果が、microPublication Biology誌に掲載されました(齋藤、高久、山崎)。

2023年1月

【研究】本研究室の研究成果が、Applied Microbiology and Biotechnology誌に掲載されました(高久、山崎)。

2022年12月

【受賞】高久が「第27回安藤百福賞 優秀賞」を受賞しました。益々精進致します。

2022年12月

【講演】第202回酵母細胞研究会例会で、高久が油脂酵母に関して依頼講演をしました。

2022年12月

【学会発表】第45回日本分子生物学会年会で、M2齋藤の発表がありました。

2022年10月

【採択】研究成果展開事業共創の場形成支援(共創の場形成支援プログラム)」(代表機関:長岡技術科学大学)に採択され、共同研究機関として稼働します。

2022年10月

【学会発表】第74回日本生物工学会大会 (2022)で、D3佐藤、M1河野、丸山、渡部の4名の発表がありました。

2022年10月

【講演】第74回日本生物工学会大会 (2022)国際シンポジウム「Recent Advances on Bioproduction toward SDGs in Asia」で依頼講演をしました(高久)。

2022年9月

【新メンバー】研究室にB3が6名加わりました。よろしくお願いいたします。

2022年7月

【採択】本研究室の佐藤さん(博士課程)が、一般財団法人 佐々木環境技術振興財団 育英奨学金給付助成に採択されました。おめでとうございます。

2022年3月

【修了、卒業】15期生2名が修士を取得、17期生8名が学士を取得しました。ご卒業おめでとうございます。

2022年3月

【学会発表】日本農芸化学会2022年度大会(京都)で、特定研究員 三根、D2佐藤の発表がありました。また、「2D04-10:油脂酵母 Lipomyces starkeyi を用いた食用代替パーム油の開発」がトピックス演題に選出されました。

2022年2月

【採択】文部科学省 科学研究費補助金(基盤(B))に「油脂酵母の油脂生産制御メカニズムの解明」が採択されました(高久)。

2022年2月

【採択】文部科学省 科学研究費補助金(基盤(C))に「細胞間コミュニケーションを介した寿命延長機構の解明とその発酵制御への展開」が採択されました(山崎)。

2022年1月

【採択】公益財団法人 発酵研究所 一般研究助成に「分裂酵母における細胞間コミュニケーションを介した寿命決定機構の解明」が採択されました(山崎)。

2022年1月

【採択】一般社団法人 ヤンマー資源循環支援機構研究助成(学生)に「微生物を利用した地域廃棄物バイオマスからの持続型油脂生産システムの確立」が採択されました(佐藤)。

2021年11月

【受賞】高久が「第74回新潟日報文化賞」を受賞しました。益々精進致します。

2021年10月

【学会発表】第73回日本生物工学会大会で、D2佐藤の発表がありました。

2021年10月

【新メンバー】研究室にB3が8名加わりました。よろしくお願いいたします。

2021年8月

【学会発表】酵母遺伝学フォーラム第54回研究報告会で、M1 齋藤の発表がありました。

2021年8月

【受賞】本研究室の佐藤さん(博士課程)が、「公益信託エスペック地球環境研究・技術基金(エスペック環境研究奨励賞)」を受賞しました。おめでとうございます。

2021年8月

【研究】本研究室の佐藤さん(博士課程)の研究成果が、Microorganisms誌に掲載されました(佐藤・山崎・高久)。

2021年6月

【共同研究】長岡技科大との共同研究成果が、Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry誌に掲載されました(高久・山崎)。

2021年5月

【新メンバー】研究室に早期研究室配属B3が1名加わりました。よろしくお願いいたします。

2021年3月

【講演】日本農芸化学会2021年度大会(仙台)シンポジウム「産業利用を目指した油脂酵母の油脂生産機構の解明とその応用」で依頼講演をしました(高久)。

2021年3月

【修了、卒業】14期生2名が修士を取得、16期生11名が学士を取得しました。ご卒業おめでとうございます。

2021年2月

【研究】本研究室の研究成果が、Journal of Bioscience and Bioengineering誌に掲載されました(高久・山崎)。

2020年11月

【共同研究】産総研との共同研究成果が、Bioengineering誌に掲載されました(高久)。

2020年10月

【出展】本研究室の成果(ω3多価不飽和脂肪酸含有油脂生産)をパシフィコ横浜で開催された「BioJapan 2020」のNEDOブースに出展し、講演を行いました(高久)。

2020年9月

【研究】本研究室の研究成果が、バイオサイエンスとインダストリー誌に掲載されました(高久)。

2020年9月

【新メンバー】研究室にB3が7名加わりました。よろしくお願いいたします。

2020年8月

【共同研究】産総研との共同研究成果が、Journal of Bioscience and Bioengineering誌に掲載されました(高久)。

2020年8月

【研究】本研究室の研究成果が、「Nature」のNature Focal Point 「Focal Point on Synthetic Biology in Japan」特集に掲載されました(高久、山崎)。

2020年6月

【採択】NEDO「カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発」に採択されました(https://www.nedo.go.jp/koubo/EF3_100152.html)(高久)。

2020年6月

【研究】NEDO「植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発」ホームページが立ち上がりました(>https://www.jba.or.jp/nedo_smartcell/)。本研究室の研究内容(油脂酵母)が、動画及び技術活用事例として紹介されています。

2020年5月

【研究】本研究室の研究成果が、Applied Microbiology and Biotechnology誌に掲載されました(高久、山崎)。

2020年4月

【研究】本研究室の研究成果が、酵素工学ニュース誌に掲載されました(高久、山崎)。

2019年4月

【研究】NEDO「植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発」は最終年度です。

2019年3月

【修了、卒業】13期生3名が修士を取得、15期生5名が学士を取得しました。ご卒業おめでとうございます。

2019年3月

【学会発表】日本農芸化学会2020年度大会(福岡)※で、M2 風間、佐藤、山本、M1 庭山、寺澤の5名の発表がありました。また、「2A12a04 (P135):比較ゲノム解析による油脂酵母Lipomyces starkeyiの新規油脂蓄積制御因子の同定とその機能解析」が優秀発表、トピックス演題に選出されました。 ※日本農芸化学会2020年度大会は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の防止のため口頭発表は中止となりましたが、3月5日付けの大会講演要旨集の発行をもって発表は成立しました。

2019年3月

【講演】日本農芸化学会2020年度大会(福岡)シンポジウム「微生物による有用物質生産(スマートセルインダストリー)の実現を目指す」で依頼講演をしました(高久)。

2020年3月

【共同研究】長岡技科大との共同研究成果が、Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry誌に掲載されました(高久、山崎)。

2020年2月

【共同研究】産総研との共同研究成果が、Applied Microbiology and Biotechnology誌に掲載されました(高久)。

2019年12月

【研究】本研究室の学生との研究成果が、Journal of Microbiological Methods誌に掲載されました(高久、山崎)。

2019年12月

【共同研究】産総研との共同研究成果が、Journal of Physics: Conference Series誌に掲載されました(高久、山崎)。

2019年12月

【共同研究】農研機構との共同研究成果が、北日本病害虫研究会報に掲載されました(高久)。

2019年10月

【出展】本研究室の成果(ω3多価不飽和脂肪酸含有油脂生産)をパシフィコ横浜で開催された「BioJapan 2019」のNEDOブースに出展しました(高久)。

2019年10月

【研究】本研究室の学生との研究成果が、日本農芸化学会会誌「化学と生物」10月号に掲載されました。さらに10月号の表紙を油脂酵母が飾りました(高久)。

2019年9月

【学術交流】長岡技科大・小笠原研究室と恒例の共同研究発表会、交流会を、産総研、不二製油、長岡高専と合同で実施しました(参加者50名)。

2019年9月

【新メンバー】研究室にB3が6名加わりました。よろしくお願いいたします。

2019年9月

【講演】「2019年度第1回NEDO スマートセルプロジェクト技術セミナー」で講演をしました(高久)。

2019年8月

【学術交流】長岡技科大・小笠原研究室と恒例の長岡まつり大花火大会に行きました(小笠原研の皆様、場所等の準備、ありがとうございます)。

2019年7月

【研究】本研究室の学生との研究成果が、Applied Microbiology and Biotechnology誌に掲載されました(高久、山崎)。

2019年7月

【採択】公益財団法人内田エネルギー科学振興財団 試験研究費助成に採択されました(http://www.corona.co.jp/energy/)(山崎)

2019年5月

【共同研究】食品発酵工学研究室との共同研究成果が、にいがた産業創造機構 NICOpress誌で紹介されました(高久)。

2019年5月

【共同研究】農業・食品産業技術総合研究機構との共同研究成果が、Journal of Plant Pathology誌に掲載されました(高久)。

2019年5月

【アドバイザーコンパ】高久・山崎の合同アドバイザーバーベキューコンパを実施しました(参加者41名)。

2019年4月

【採択】文部科学省 科学研究費補助金(基盤(C))に「油脂酵母を用いたオートファジーによる脂肪滴分解機構の解析と油脂高蓄積酵母の作出」が採択されました(山崎)。

2019年4月

【研究】NEDO「植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発」は4年目です。

2019年3月

【修了、卒業】12期生2名が修士を取得、14期生6名が学士を取得しました。ご卒業おめでとうございます。

2019年3月

【学会発表】日本農芸化学会2019年度大会(東京)で、M2 小野塚、M1 風間、佐藤、B4 小林の5名が口頭発表を行いました。

2019年3月

【講演】日本農芸化学会2019年度大会(東京)シンポジウム「酵母が拓く脂質・生体膜研究のフロンティア」で依頼講演をしました(高久)。

2018年9月

【共同研究】産業技術総合研究所との共同研究成果が、Applied Microbiology and Biotechnology誌に掲載されました(高久)。

2018年10月

【記事出版】Focus NEDO 第70号に、本研究室の油脂酵母研究が紹介されました(http://www.nedo.go.jp/library/ZZ_focus_70_index.html)(高久)。

2018年9月

【新メンバー】研究室にB3が5名加わりました。

2018年9月

【講演】第22回 酵母合同シンポジウム(九州)で依頼講演をしました(高久)。

2018年7月

【講演】モノづくり日本会議「第20回新産業技術促進検討会(東京)」で依頼講演をしました(高久)。

2018年7月

【採択】公益財団法人内田エネルギー科学振興財団 試験研究費助成に、「油脂酵母による地域バイオマスからのバイオディーゼル原料の高生産系の構築」が採択されました(http://www.corona.co.jp/energy/)(高久)。

2018年6月

【書籍出版】スマートセルインダストリー -微生物細胞を用いた物質生産の展望-に「油脂酵母による油脂発酵生産性改善へ向けた技術開発」の記事が出版されました(高久)。

2018年5月

【アドバイザーコンパ】高久・山崎の合同アドバイザーバーベキューコンパを実施しました(参加者40名)。

2018年4月

【採択】文部科学省 科学研究費補助金(基盤(C))に「油脂酵母の油脂合成・分解・蓄積機構の解明とその応用」が採択されました(高久)。

2018年4月

【研究】NEDO「植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発」は3年目で中間審査、NEDO「非可食性植物由来化学品製造プロセス技術開発」は6年目で最終年度、農水省「革新的醸造技術を用いた新しい Sakeによる日本酒輸出の産業化」は3年目で最終年度です。それぞれ節目なので頑張ります。

2018年3月

【修了、卒業】11期生2名が修士を取得、13期生8名が学士を取得しました。ご卒業おめでとうございます。

2018年3月

【学会発表】日本農芸化学会2018年度大会(名古屋)で、M2 鈴木、M1 小林、B4 風間、春日、酒井、宮島の6名が口頭発表を行いました。

2018年2月

【共同研究】食品・発酵工学研究室との共同研究成果が、High Pressure Research誌に掲載されました。

2017年11月

【論文出版】Journal of Bioscience and Bioengineering 誌に英語論文が出版されました。

2017年11月

【共同研究】農研機構との共同研究成果が、Journal of Pesticide Science 誌に掲載されました。

2017年10月

【共同研究】農研機構との共同研究成果が、日本醸造協会会誌に掲載されました。

2017年10月

【新メンバー】研究室にB3が6名加わりました。

2017年8月

【学術交流】長岡技科大・小笠原研究室と恒例の長岡まつり大花火大会に行きました(小笠原研の皆様、場所等の準備、ありがとうございます)。

2017年7月

【学術交流】長岡技科大・小笠原研究室と恒例の共同研究発表会、交流会を実施しました(参加者37名)。

2017年7月

【記念事業】旧応用微生物・遺伝子工学(現 応用微生物学&遺伝子発現制御学)研究室の15周年記念パーティーを開催しました(参加者64名)。

2017年5月

【アドバイザーコンパ】高久・山崎の合同アドバイザーバーベキューコンパを実施しました(参加者35名)。

2017年4月

【担当】高久が応用微生物学研究室 教授、遺伝子発現制御学研究室 教授(兼務)、山崎が遺伝子発現制御学研究室 助教、応用微生物学研究室 助教(兼務)となりました。これからは2ラボ体制です。

2017年3月

【修了、卒業】10期生3名が修士を取得、12期生10名が学士を取得しました。

2017年3月

【受賞】B4 小林が、平成28年度奨励卒業研究発表会で最優秀賞を受賞しました。応用微生物学研究室は、昨年度の鈴木(現在M1)に続き、2年連続受賞です。

2017年3月

【学会発表】日本農芸化学会2017年度大会(京都)で、研究員 荒、M2 海老名、M1 佐野、鈴木、B4 小林が口頭発表を行いました。

2017年3月

【記事出版】オレオサイエンス第17巻3号に高久、山崎の「油脂酵母Lipomyces starkeyiにおける遺伝子組換えシステムの構築とその応用」の記事が出版されました。

2017年1月

【論文出版】Current genetics 誌に英語論文が出版されました。

2016年11月

【学会発表】ICFHN 2016 健康と食品に関する新潟国際会議(新潟)で、研究員 荒、M2 海老名、M1 佐野、B4 小林がポスター発表を行いました。

2016年11月

【外国訪問者】Technische Universität DresdenのBarth上級教授が本研究室を訪問されました。

2016年10月

【ソフトボール】第11回応用生命科学部杯で優勝しました。M1 鈴木がMVP、B4 幸村がホームラン王、打点王、M2 丸山、B3山崎が首位打者、B4 小林が奪三振王を獲得しました。これで優勝(5回)、準優勝(4回)となりました。

2016年10月

【新メンバー】研究室にB3が7名加わりました。

2016年7月

【講演】第6回 合成生物工学シンポジウム(神戸)で高久が油脂酵母に関して依頼講演をしました。

2016年7月

【採択】NEDO「植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発」に採択されました(http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100595.html)。

2016年5月

【新メンバー】早期研究室配属のB3 が2名加わりました。

2016年4月

【受賞】高久が、公益財団法人長瀬科学技術振興財団から長瀬研究振興賞を受賞しました(http://www.nagase-f.or.jp)。

2016年4月

【採択】公益財団法人内田エネルギー科学振興財団 試験研究費助成に採択されました(http://www.corona.co.jp/energy/)。

2016.02.10

メンバー,トップ画像を更新しました。

2015.04.22

ホームページをリニューアルしました。