2021年度の「薬剤師生涯教育講座」は、集合研修(会場:朱鷺メッセ)とZoomによるオンライン配信を組み合わせた
ハイブリッド形式にて開催いたします。
お申込みをいただくにあたり、お申込みおよび受講に際しての留意事項等について必ずご確認をお願いいたします。
★お申込みをいただくにあたっての留意事項は【こちら】からご確認ください(必読)。
※受講方法についての詳細、留意事項等はご希望の研修方法をクリックしてご確認ください(必読)。
★『集合研修』をご希望の方
★『オンライン配信による研修』をご希望の方
■申込期間:2021年3月10日(水) ~ 3月31日(火)
※申込開始前の受付はできません。必ず3月10日からお申込みをお願いいたします。
■申込方法:上記申込期間内に、本HPの申込フォームもしくはFAXのいずれかでお申込みください。
FAXでお申込みの方は【生涯研修認定制度登録 兼 薬剤師生涯教育講座申込用紙】を
印刷のうえ、ご使用ください。
(登録(受講)申込にあたりお受けした個人情報は、本学が定める「プライバシーポリシー」に従い
適正に管理します)
※本講座の受講には、本学「生涯研修認定制度」への登録が必須となります。
制度概要や登録方法の詳細については【こちら】をご覧ください。
☆2021年度新潟薬科大学薬剤師生涯教育講座の全概要については【こちら】から印刷できます。
開催日時 |
演題 | 講師 | |
---|---|---|---|
第1回 |
4月17日(土)
15:00~ |
高齢者における耳鼻咽喉科領域の疾患
ー中耳炎、難聴、めまいを中心に― (講師登壇予定) |
新潟大学医歯学総合病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 准教授 森田 由香 先生 |
第2回 |
5月15日(土)
15:00~ |
発達障害の薬物治療の現状 (★収録映像投影) |
弘前大学大学院 医学研究科 神経精神医学講座 教授 中村 和彦 先生 |
第3回 |
6月26日(土)
15:00~ |
ステロイド治療戦略
~関節リウマチ、SLEを中心に~
(★収録映像投影) |
東京ベイ・浦安市川医療センター 膠原病内科 医長 岩波 慶一 先生 |
第4回 |
7月10日(土)
15:00~ |
薬剤師のための薬剤性眼障害
(★収録映像投影) |
山梨大学医学部 眼科 教授 柏木 賢治 先生 |
第5回 |
8月7日(土)
15:00~ |
スタチン不耐症の意義 (★収録映像投影) |
昭和大学歯学部 全身管理歯科学講座 総合内科学部門 教授 木庭 新治 先生 |
第6回 |
9月11日(土)
15:00~ |
炎症性腸疾患の現状と
その最新治療について
(講師登壇予定) |
新潟市民病院 消化器外科 副部長 亀山 仁史 先生 |
第7回 |
10月2日(土)
15:00~ |
患者背景を考慮した循環器用薬の選択と
薬学的フォローアップ
(★収録映像投影) |
大崎病院東京ハートセンター
薬剤部長 小林 賢滋 先生
|
第8回 |
11月13日(土)
15:00~ |
薬剤師に知って欲しい
子どもの感染症と薬物選択
(★収録映像投影) |
川崎医科大学 小児科 准教授 大石 智洋 先生 |
第9回 |
12月4日(土)
15:00~
|
終末糖化産物AGEsが
生活習慣病や老化を促進 (講師登壇予定) |
昭和大学医学部 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科学部門 主任教授 山岸 昌一 先生 |
★の講座は、講師による収録映像を会場に投影します。講師ご本人の登壇はありません。
【「薬剤師生涯教育講座」開催日における緊急連絡先】
新潟薬科大学 警備室 0250-25-5182 ※欠席や遅刻の場合の連絡は不要です。