フレッシュマンセミナー

 応用生命科学部の応用生命科学科と生命産業創造学科はフレッシュマンセミナーに5月1、2日の2日間に渡って行ってきました。事務員の方やアドバイザーの教授、応用生命科学部の二年生が引率として同行。今年も時期は違えど国立磐梯青少年交流の家で行いました。
 9時に新津キャンパスを出発し11時過ぎに国立磐梯青少年交流の家に到着。到着後オリエンテーションを行い宿泊する部屋へ移動。その後食堂にて昼食をいただきました。自由時間を挟み一年生がこの2日間最も大変だったであろうスモールグループディスカッションが始まりました。 
          
 昨年までは2日間を使って発表資料も作成していましたが今年はわずか三時間で議論にプレゼンテーション資料の作成という難しいことをしました。スモールグループディスカッションに慣れていない一年生が多く始めは静かな時間が続いたグループが大変多かったです。ですが教授や引率の二年生のアドバイスを受けると議論が活発になり進んでいきました。プレゼンテーション資料の作成が終わると発表の練習に取り掛かりました。そして
発表までの時間はわずか3時間にも関わらず素晴らしい発表をしてくれました。各々が各グループに点数をつけ1位を決めました。
          
 夕食後校歌練習を行いました。引率の二年生が校歌練習をするのですが機材操作で戸惑い一番をループし続ける練習を行いました。リズムがわからないなか1年生は無茶振りに答えてくれました。校歌練習後に各グループの1位と2位が発表され、4つの1位グループ発表が始まりました。各グループで1位になっただけのことはあり中には2年生よりも上手なのではないかというグループも。
 発表も終わると自由時間。体育館で卓球をする学生やバレーをする人も。なかには早々に入浴を済ませ部屋で遊ぶ学生も。
 
2日目は朝食後に集合写真を撮りました。その後自由時間を挟んでから野外炊飯を行いました。野外炊飯場まで玄関からは比較的遠かったです。
                            
 施設の方から道具等の使い方の説明を聞き、カレーを作り始めました。かまどを初めて使う人が大勢で薪を燃やすなど時間がかかる班も。
 日陰を狙い小屋の中で調理をした班は煙が小屋の中で充満するというちょっとしたハプニングが発生、木陰で作っていた班は小屋で作らなくて正解と言っていたりもしました。いろいろな問題に見舞われたもののカレーは無事完成しました。
          
                                         
カレーを食べ片付けもしっかり行いその後講堂にて解散式を行いました。
スモールグループディスカッションに部屋割りと野外炊飯全てでグループメンバーが違ったため友人が大勢作れたという1年生が多いのではないかと感じられる2日間になりました。
一年生の皆さんお疲れ様でした!!
そして事務の方々、教授の皆様、引率をした2年生もお疲れ様でした!!
good
0件のいいね
twitter facebook LINE

投稿日時: 2018年05月03日 (木)

カテゴリ: 大学行事 生命産業創造学科