スマート農業って?-農業経済の講義より-
応用生命科学部 公式ブログをご覧の皆さん こんにちは!
このブログでは[農業経済学]について紹介します!
農業経済学は、農業ビジネスの推進に必要な、品質管理・生産管理から業界構造、金融、貿易を学習する講義です。
これらを知ることによって、農業という視点からの現状と課題を学び、解決へ繋がるような取り組みまで理解を深めることが出来ます。
私が、この講義を受けて最も興味深かったのが「スマート農業」です。
この単語は聞いたことある方も多いのではないでしょうか?
ここから少しスマート農業について学んだことを簡単に説明したいと思います!
スマート農業とは、ロボット、AI、IoTなど先端技術を活用する農業のことです。
スマート農業の効果として、
①作業の自動化 ②情報共有の簡易化 ③データの有効活用 が挙げられます。
そして、スマート農業を活用することで生産現場の課題(生産者の重労働や高齢化、人手不足など)を解決することが出来るといわれています。
現在のスマート農業の展開として、例えば「トマト収穫ロボット」というものがあります。AIにより、最適な収穫時期を認識し、より良い品質のトマトが収穫できるようになります。また、自動で走行して収穫することが可能なので、人手不足の解消にも繋がっていくと考えられています。
以上が、学んだことを簡単に説明させて頂いたものです。
少しでもスマート農業に興味を持って頂けたでしょうか?
そして、この講義では、NTT東日本の方とオンラインというかたちで、話も伺うことができました。専門的で、企業的な目線からのお話は興味深かったです。学生からの質問にも答えてくださり、受講生の理解もより深まりました!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
生命産業創造学科 山田成美
本記事相談教員:若栗佳介、伊藤美千代
投稿日時: 2021年12月06日 (月)
カテゴリ: 講義紹介 生命産業ビジネス学科