美味しい学食!

応用生命科学部公式ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
今回は新潟薬科大学の「学食」について紹介したいと思います。
 
みなさんは新潟薬科大学の学食を食べたことがありますか?
私は今年の秋に初めて食べることができました!
(2年生の前期までは新津駅東キャンパスでの講義がメインだったため、食べる機会がありませんでした…。)
 
改めて、学食についての紹介をしたいと思います。
新潟薬科大学の学食は、新津キャンパスカフェテリアで提供されています。
メニューは、
↑数種類の中から選べる定食
 
↑日替わりの丼ぶり
 
うどんなどなど!
 
他にもラーメンそば、日替わりのカレーもあったりと、豊富な種類のメニューがそろっています。
値段も定食で390円と非常にリーズナブル!また、ボリュームもしっかりあるので食べ盛りの学生にもやさしいです!
 
機会があれば、ぜひ食べてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
 
生命産業創造学科 黒澤 一葉
本記事相談教員:若栗 佳介、伊藤 美千代
 
 
 
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2021年12月06日 (月)

カテゴリ: 学生生活 生命産業ビジネス学科

大学生の勉強って?

応用生命科学部公式ブログをご覧の皆様、こんにちは。

 

日本社会がよりインターネットを利用した、授業やお仕事といった日常が当たり前になってきました。

 

さて、そこで私が最近学習で進めている物があります。

それはHTMLCSSJavaScriptといったプログラミング言語を学習しています。

 

(↑HTML )

 

これらは、ブログホームページを作る為の物です。

日本社会以外にも世界全体でインターネットが急速に普及し始めている中で、これらの情報は無数に存在しており、とても学習し甲斐がある物です。

 

 

生命産業創造科では、HTML 、CSS、JavaScriptだけでなく、Pythonというプログラミング言語を使用して統計データを取れるようになれる講義があります!

 

 

 

 

 

その名は....[ITアドバンスト]です!!!

難しそうな名前ですよね...最後の方に「アドバンスト」って付いているだけで一歩引いてしまいそうです...

 

 

 

 

 

ですが、実際に私もその講義を受講したのですが、担当教員の若栗先生はとても丁寧に指導していただけます!!ほとんどの受講生はプログラミングが初めての方が多いのでプログラミング言語が

どんな仕事をするの?

プログラミング言語の仕組み

まで1から学べます!

この講義をきっかけに様々なプログラミング言語をやってみようと思った学生がいたような・・・??

 

 

そして!!!これらを学習しても、実践しなければ身に付きにくい物です。

なので、私は個人ブログを運営を考えています。

 

 

是非、皆様も様々なプログラミング言語に挑戦してみてはいかがでしょうか?

また、本学部本学科で私と一緒にプログラミング言語を学んでみませんか?

お待ちしてます!!!

 

 

生命産業創造学科 石原 裕次郎

本記事相談教員 若栗 佳介、伊藤 美千代

good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2021年09月05日 (日)

カテゴリ: 学生生活 生命産業ビジネス学科

オンライン講義

応用生命科学部公式ブログをご覧の皆様、こんにちは
 
今年度は新型コロナウイルスが世界中で流行し、全国の大学でオンライン講義が余儀なくされました。我が校もその中の一つです。初めてのオンライン講義は焦りや心配の気持ちがとてもありました。
講義動画の形式はオンデマンド配信といって教授が録画した講義動画を見る、という講義形式になりました。課題はMicrosoft Teamsの課題提出欄から提出することが基本で、中にはレポートを写真に撮って送信するという提出方法を行う講義もありました。対面講義にはない要素だったので何度も失敗し、慣れるまでに時間がかかりましたが今では出来るようになったので良かったです!
 
私がこの1年間頑張ったのは勉強です。
先程述べた通り新しい形式での講義なので慣れないことが多々あり、生活リズムを崩してしまうこともありました。
しかし慣れてくると便利な点もあり、その中でも、どこからでも視聴可能なのでバイト等の移動時間に見ることができるという点が自分にピッタリで、これが特に便利でした。
また動画が残るのでテスト勉強では復習が行いやすく、いつもより勉強が捗りました!
来年度からは対面講義が中心になると思われるので、このような便利な点が使えなくなるのは残念ですが、生活リズムも直すことができ、皆の顔を見ることができるので楽しみです。 
 
生命産業創造学科   大高巧巳
本記事相談教員:    若栗佳介  伊藤美千代
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2021年01月24日 (日)

カテゴリ: 学生生活 生命産業ビジネス学科

普通の幸せ

皆さんこんにちは。

私が今回お話しするのは、コロナウイルスの感染拡大によって以前と変わった学生生活になったことについてです。昨年の今頃、日本にコロナウイルスがやってきました。すぐに収まると思っていましたがここまで大事態になるとは誰もが予想していなかったことでしょう。

これによって人との接触を防ぐためオンライン授業が行われました。初めて経験するオンライン授業は想像以上に慣れなくてとても不便に感じました。コロナウイルスが流行りだしてから何もかもがうまくいかない、そう思っていましたがコロナウイルスのおかげで分かったこともあります。

私は基本的に大人数でいることが好きではありません。ひとりの時間が好きです。友達なんかいつでも会えるし、別に何とも思いませんでした。しかしコロナが流行り人に会えない日々が日常化している今、これまで何とも思っていなかった普通の日常や友達に会えることの大切さに気付けました。コロナウイルスの感染拡大は確かに早く収まってほしいけれど、この経験から学んだことはとても大きいものだと感じています。この状況だからこそできることを考えて一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

まだ油断できない状況が続きますが、周りにいる大切な人を守るためマスクやアルコール除菌を忘れずに徹底していきましょう。

*私のおうちのくまちゃんです。

この写真で少しでも心の癒しになればうれしいです。

 

生命産業創造学科 鈴木 伶奈

本記事相談教員:若栗 佳介、伊藤 美千代

good
1件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2021年01月22日 (金)

カテゴリ: 学生生活 生命産業ビジネス学科

私たちのミーティング、見ていぐ?

応用生命科学部公式ブログをご覧の皆様、こんにちは!
 
今回は、普段私たちが行っているミーティングについて紹介したいと思います!
 
生命産業創造学科の講義では、グループで発表をする機会が多くあります。
自分たちの発表を成功させるためには、綿密なミーティングが欠かせません。
 
 
上の写真は、先日のブログで紹介されていた「生命産業情報論」という講義の発表に向けて、ミーティングをしている様子です。(「生命産業情報論」が紹介されている記事はコチラ!)
 
テーマは「自動運転」!その技術を使った新しい製品やサービスをグループで考えます…。「誰が何を求めているのか」をよく考えながら、話し合いを進めていかなければなりません。難しいテーマですが、頑張って良い発表にしたいです!現在、発表資料を鋭意製作中!!
 
ミーティングをするのは講義のためだけではありません。私が所属している「糀のつどい」というサークルでも、頻繁にミーティングが行われています。
 
 
上の写真は、先日の昼休みに行われたミーティングの様子です。「糀のつどい」サークルでは甘酒を販売しているので、在庫の確認や販売計画の見直しなどが特に重要になってきます。昼休みの短い時間だけでも、サークルメンバー全員が集まって情報共有をすることは、とても大切なことなのです!12月も近づいてきているので、そろそろ来年の計画についても考え始めなければなりません…。より良いものを目指すために、何度もミーティングを重ねて、頑張っていきたいです!
 
こうしてミーティングをしていると、自分の考えを「言う力」と、人の考えを「聞く力」の両方が必要だなと痛感します。私はつい喋り過ぎてしまうので、もう少し「聞く力」を身に着けたいです…!これからも皆と刺激的なミーティングをしながら、切磋琢磨していけたら良いなと思います!!
 
 
生命産業創造学科 鈴木みゆ
本記事相談教員 齋藤佳介、伊藤美千代
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2019年11月18日 (月)

カテゴリ: 学生生活 生命産業ビジネス学科