大学生のボランティア活動【朝日の森】

応用生命科学部 公式ブログをご覧の皆様、こんにちは!
 
7月4日にキャリア形成実践演習という講義で、朝日の森の会の方々とボランティア活動を行ってきました。
 
 
当日は、朝日の森を教えてもらいながら草刈りを行い、学生の質問にも答えていただきました。ただのボランティア活動と​いうだけではなく、森の中で様々な緑を見ることで気持ちも爽やかになり、とても楽しい経験でした。
また、初めてお伺いさせて頂いたのですが、皆さん本当に優しい方々で、畑で取れたジャガイモと特製バターもごちそうして頂きました。美味しかったです!
 
朝日の森の会の方によると、昔お茶畑として使われていた森は、手つかずの状態で老木が多く、木も病気になってしまったりしていたそうです。その状況を変えるべく、若い木だけを残し、整備を進め、若い森作りを行っているということでした。
また、未来の子供達が遊べるように、地域の人たちにもっと利用してもらうために、この活動を続けていると教えてくださいました。
 
私は、お話を聞いていくうちに、このような素敵なボランティア活動に参加出来たことが嬉しく、光栄に感じました。
もし、興味がある方はぜひ足を運んでみてください!
 
朝日の森の会について↓
 
生命産業創造学科 山田 成美
本記事相談員:若栗 佳介、伊藤 美千代
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2021年09月12日 (日)

カテゴリ: 講義紹介 生命産業ビジネス学科

ゲームを作ってみよう!

応用生命科学部公式ブログをご覧の皆様、こんにちは!
 
今回は生命産業創造学科2年前期に行われる「ITアドバンスト」の講義を紹介します。
 
ITアドバンストの講義では、プログラミングについて学びます。その一環として初めにゲーム制作に挑戦しました!
 
…え、いきなり!?と驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?実際、私もそうでした!
 
プログラミング未経験でもゲームって作れるの…?
プログラミング言語とか全くわからないけど大丈夫かな…?
 
と、不安でいっぱいでしたが、未経験でも簡単にゲームを作ることができました!
 
講義でプログラミングに使用したのは「Scratch」というサイト↓
 
 
これは実際の画面ですが、このように日本語のブロックを組み合わせることで指示を出すことができます。そのため、プログラミング言語が分からなくても問題ありません!
 
それに加え、Scratchにはゲームのアイデアや素材がたくさん用意されていたり、他の人の作品で遊ぶことや、それを参考にすることもできるため、プログラミング未経験でもゲームを完成させることができます!
 
講義ではこのScratchを使ってゲームを完成させるという課題が出ました。そこで私が選んだのはリズムゲームです。苦戦した部分もありましたが、自分が普段遊んでいるゲームに近いものを作ることができて楽しかったです!
また、手の届かないものだと思っていたプログラミングに対する印象も少し変わったので、この講義を受けることができて良かったと感じています。
 
Scratchは無料で登録可能で、誰でも手軽にプログラミングに触れることができるので、興味を持った方はぜひ挑戦してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
 
生命産業創造学科 黒澤 一葉
本記事相談教員:若栗 佳介、伊藤 美千代
 
 
 
 
 
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2021年09月10日 (金)

カテゴリ: 生命産業ビジネス学科

秋葉区とお茶文化

応用生命科学部 公式ブログをご覧の皆様、こんにちは。
 
今回はキャリア形成実践演習で行った活動の紹介をしたいと思います。この講義はボランティア活動や地域の行事に参加することで、周囲の人達とコミュニケーションをとり、積極的な人格形成を目的とする講義です。
 
私は「秋葉山のお茶文化を学ぶ」という活動に参加してきました。
皆さんは新津で昔からお茶が盛んに収穫されていたことをご存じでしたか?私は今回の活動を経て初めて知りました。今回は小口地区にお邪魔させていただきお茶文化のお話を聞いたり、お茶摘みを体験してきました。実際に小口地区を歩いてみると、このようにいたるところにお茶の木があり現在でもお茶が盛んに収穫されているということがわかります。
 
      
 
私がお話を聞いて最も興味深いと感じたのが茶葉の貴重さです。お茶になるのは摘んだ茶葉のたった2割程度だそうです。また、お茶は同じ茶葉でも温度・揉む時間・蒸す時間で味が変わる非常に繊細な飲み物です。今回の活動を通して、茶葉の貴重さ、繊細さを知ってもらうと同時に、秋葉区のお茶の魅力を多くの人に伝えたいと感じました。
 
このようにキャリア形成実践演習では普段では体験できないような貴重な体験やお話を聞いたり、机の上で行う勉強では学べないことをたくさん学ぶことができます。
最後までお読みいただきありがとうございました! 
 
 
生命産業創造学科:多田真咲
本記事相談教員:若栗 佳介、伊藤 美千代
 
    
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2021年09月10日 (金)

カテゴリ: 生命産業ビジネス学科

新潟県の地域産業ビジネスを学ぶ!

応用生命科学部 公式ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
 
この投稿では、「地域産業ビジネス論」という講義について紹介したいと思います。
 
この講義では、新潟県の地域産業について学ぶのですが、ただ毎授業講義を聴くのではなく、約12組のグループを組成しそれぞれのグループに割り当てられた新潟県の地域産業分野について、グループごとに調査し発表資料をまとめて講義の時間で発表および質疑応答をするという講義スタイルになっています。
 
もっと簡単に説明すると、学生自身が調べて、学生自身が講義をする!という講義スタイルです。
 
この講義スタイル、一見すると面倒臭い…と思ってしまうかもしれませんが、自主的に調査することでより深く学ぶ事ができ、発表することによりプレゼン能力が身に付いたり、グループのメンバーとの仲が深まったりと非常に楽しく学べて、思い出に残る講義となっています!
私が所属したグループは、「新潟県の清酒産業」について調査・発表を行いました。
私のグループは、実際に新潟県の酒蔵に見学に行ってきました!
見学先は、長岡市摂田屋にある吉乃川株式会社様の吉乃川酒ミュージアム「釀蔵」と
新潟市西蒲区にある宝山酒造様です。
酒ミュージアム「釀蔵」は、2019年10月に完成したこともあり施設が新しく、展示スペースやバー、売店などがあり、とても充実していました。
宝山酒造様は、酒蔵見学ということで、女将さんから貴重なお話を聞かせていただきました。
「新潟県の清酒産業」以外にも、「新潟県の米菓産業」や「燕の金属洋食器」といった有名な産業から、「村上の堆朱」や「加茂のタンス」などあまり馴染みのない産業もあり、新潟県のあらゆる地域産業を学ぶ事ができます!
 
実際にこの講義を学んで、新潟県の地域産業の豊かさを知ることができました。
どの地域産業も全国へ発展していって欲しいのですが、中には現在衰退している産業もあり、どうすれば衰退を食い止め再び発展していけるのか。という大学生ならではの視点でも考えていく講義となっています。
 
ということで、これで「地域産業ビジネス論」の紹介を終わります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!
 
生命産業創造学科 久保田 俊介
本記事相談教員:若栗 佳介、伊藤 美千代
 
 
 
 
 
 
 
 
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2021年09月10日 (金)

カテゴリ: 講義紹介 生命産業ビジネス学科

大学生の勉強って?

応用生命科学部公式ブログをご覧の皆様、こんにちは。

 

日本社会がよりインターネットを利用した、授業やお仕事といった日常が当たり前になってきました。

 

さて、そこで私が最近学習で進めている物があります。

それはHTMLCSSJavaScriptといったプログラミング言語を学習しています。

 

(↑HTML )

 

これらは、ブログホームページを作る為の物です。

日本社会以外にも世界全体でインターネットが急速に普及し始めている中で、これらの情報は無数に存在しており、とても学習し甲斐がある物です。

 

 

生命産業創造科では、HTML 、CSS、JavaScriptだけでなく、Pythonというプログラミング言語を使用して統計データを取れるようになれる講義があります!

 

 

 

 

 

その名は....[ITアドバンスト]です!!!

難しそうな名前ですよね...最後の方に「アドバンスト」って付いているだけで一歩引いてしまいそうです...

 

 

 

 

 

ですが、実際に私もその講義を受講したのですが、担当教員の若栗先生はとても丁寧に指導していただけます!!ほとんどの受講生はプログラミングが初めての方が多いのでプログラミング言語が

どんな仕事をするの?

プログラミング言語の仕組み

まで1から学べます!

この講義をきっかけに様々なプログラミング言語をやってみようと思った学生がいたような・・・??

 

 

そして!!!これらを学習しても、実践しなければ身に付きにくい物です。

なので、私は個人ブログを運営を考えています。

 

 

是非、皆様も様々なプログラミング言語に挑戦してみてはいかがでしょうか?

また、本学部本学科で私と一緒にプログラミング言語を学んでみませんか?

お待ちしてます!!!

 

 

生命産業創造学科 石原 裕次郎

本記事相談教員 若栗 佳介、伊藤 美千代

good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2021年09月05日 (日)

カテゴリ: 学生生活 生命産業ビジネス学科