生命産業創造学科の学びを広く伝えます!

今回は、生命産業創造学科の特別企画「公開講座」のご案内です。
 
今年4月に開設した応用生命科学部生命産業創造学科の1期生も元気にキャンパスライフを送っています。
みんなで真剣に討論をしたり、
 
地域とともに学んだり(先日、新聞にも掲載されました)、
「現在の技術や商品をどうやって発信していくか・・・」とか、「まだないことを世の中に・・・」など、アツク学んでいます。
 
このたび、高校生、高校の先生方はもちろんのこと広く一般の方に、「生命産業創造学科の学び」を伝えるため特別講座を企画しました。
6月7日、7月19日、8月23日、と3回にわたって行われます。
経営、環境、IT、開発、など、ビジネス系の新学科の学ぶ内容が満載です。
実際に来て、講義を体験して、生命産業創造学科の新しい学びを体験してください!
 
申し込みはこちら、生産創(せいさんそう)アドレスまでお願いします。
 
新潟薬科大学ホームページでも様々な情報を発信しています。ぜひご覧ください。
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2015年05月22日 (金)

カテゴリ: 学び

ボランティアについてマナブ

今回はちょっと変わった講義について紹介します。
 
応用生命科学部1年次科目に「1年次セミナー」という科目があります。これは、大学生活をより充実したものにするために、学部のことを学んだり、学業に対する姿勢を学ぶことはもちろんですが、地域社会と関わること、等も学びます。
これは大学での学びを通して「豊かな人間」になることを目的に、グループワーク等も行い楽しく学びます。
 
本日は「学生ボランティアの勧め」として、秋葉区で活動している各団体の方々から来ていただき、学生との協働によるまちづくりを推進していくことを目的とした講義でした。
 
まず石黒副学長、さらには講義担当である浦上教授から、目的等が説明されたあとは、
本学ボランティア部の先輩からの体験談を発表してもらいました。
(応用生命科学部3年生、ボランティア部副部長高橋さん)
 
その後は、秋葉区地域課から学生との連携を図ることの大切さを話していただき、秋葉区の各団体からの活動紹介が行われました。
(本学裏手にある里山の保全活動をしている方々)
 
全10団体からの説明を聞いた後、学生は自由に興味があったものについてさらに詳しく聞く時間を設けました。
 
 
1人でも参加する学生も!
 
ボランティアという表現ではありますが、地域の方々と一緒に何かを作り上げる経験を通して、学業だけではない様々な「つながり」ができることでしょう、また感性が豊かになり、さらに多くの発見ができることでしょう。
 
新潟薬科大学応用生命科学部は、学生の主体性を後押ししていきます!
 
 
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2015年05月08日 (金)

カテゴリ: 学び