大家好!中国語を学ぼう!

応用生命科学部公式ブログをご覧の皆様、こんにちは!
 
タイトルの「大家好」の意味は分かりましたか?
中国語で「皆さんこんにちは」という意味で、「ターチアハオ」と読みます!
 
前回の記事では、小林さんが韓国語Ⅰを紹介してくれましたが、
今回は、「中国語Ⅰ」の講義について紹介したいと思います!
 
毎週月曜日にあるこの講義は、主に教科書とプリントを使って進められています。
初心者の私にとっては分からないことばかりで、理解するのに少し時間がかかってしまうこともあるのですが、中国で流行している音楽を聴いたり、カンフーの映像を見たりして、楽しく中国語を学んでいます。
 
先日の講義では、自分の名前を中国語で発音したときの読み方を教えていただきました。
私の名前は、「リンムー・ミーヨウ」でした!
いつもの日本語の名前とは響きが違うので、どこか格好良く聞こえますね!
 
…ちなみに、私の名前は平仮名なので、中国語では発音できないそうなのですが、先生が考えてくださいました!
 
教科書とプリント ノート
 
左の画像は、教科書と講義で配布されたプリントです。
見慣れない言葉や記号がたくさん並んでいますが、特に難しいのは声調と発音です!
声調とは、声のトーンのことです。中国語には「四声」という4つの声調があり、意味を区別するために音に抑揚をつけます。
また、日本語には無い発音の仕方が多くあるので、舌の位置や口の形には気を付けなければなりません。何度も言い直しながら頑張って勉強しています!
 
右の画像は、私のノートです。
講義で学んだことをノートに書き込んで、予習と復習をしています。
書き方は自由なので自分なりにまとめているのですが、そうすることによって自分はどこが苦手なのか、どこに注意すべきなのかを明確に認識することができるので、より理解が深まります!
 
中国語は、もうすぐ中間テストがあります!
発音に気を付けて、しっかりと勉強して臨みたいです!頑張ります!
 
生命産業創造学科 鈴木みゆ
本記事相談教員 齋藤佳介 伊藤美千代
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2019年05月30日 (木)

カテゴリ: 講義紹介 生命産業ビジネス学科

今が熱い!!軟式野球サークル!!

応用生命科学部公式ブログをご覧の皆さんこんばんは!!
生命産業創造学科二年の多田友哉です!!
5月が終わりを迎え、これから6月に入っていくにも関わらず、もはや7月レベルの暑さに見舞われている今年、個人的には5月と6月がまるまる飛ばされた感覚です。
 
さて、今回紹介するのは、僕が所属している軟式野球サークルについてです。
現在、プレイヤー、マネージャーを含め、20人程度が所属しているサークルで毎週土曜日の午前中を中心に活動しています。
4月の下旬ごろから、6月の上旬にかけて大会が行われており、現在予選リーグも佳境で、決勝トーナメント進出ラインに僕たちのチームを含む複数のチームが争う大混戦!!
予選リーグ3位までが進める決勝トーナメントで勝ち進み、優勝すると全国大会に出場することができます!!僕たちもその目標に向かって、日々戦っています!!
この大会のほかにも8月のお盆明けから10月の初めにかけて大会がもう一つあり、これらの二つの大会は、プレイヤーである大学生が運営していてさらに、新潟県の軟式野球部がオールスターを結成し、他県のオールスターチームと試合をしたりするなど、違う大学の選手間で親交が深まったりしています。
 
最後に、話は戻りますが、現在大会で予選リーグが自力突破できるような状況なので、応援よろしくお願いします!!
 
生命産業創造学科 多田友哉
本記事相談教員 斎藤佳介 伊藤美千代
 
 
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2019年05月30日 (木)

カテゴリ: 生命産業ビジネス学科

韓国語に挑戦!!

応用生命科学部公式ブログをご覧の皆様、こんにちは!
 
今回は私が受けている講義について紹介したいと思います。
 
今回紹介する講義は「韓国語Ⅰ」です。
 
この講義では、初めて韓国語を学ぶ学生を対象とし、韓国の文字である「ハングル」の習得に重点をおき、ハングルの仕組みと自然な発音、読み方や書き方、基礎文法などについて学んでいます。それと同時に韓国の文化、日本との関係なども紹介し、異文化に対する理解も深めていきます。
初めは難しいと感じる人も多いと思いますが、韓国語は日本人にとって比較的学びやすい言語です。その理由として二つ挙げられます。
一つ目は基本的に日本語の語順(文法)と同じであり、文章の組み立て方も同じだからです。また韓国語にも助詞があるという共通点もあります。
二つ目は似ている言葉や発音がたくさんある点です。
一例として、新潟はハングルで니가타と表記し、ニガタと読みます。
このように韓国語と日本語とでは似ている音の単語があるということです。
 
楽しみながら積極的に学び、集中して取り組めば短時間でハングルを覚えることができます!
 
↑この写真はハングルの基礎となる子音と母音のパーツです!
(上段が子音、下段が母音です)
 
子音と母音を組み合わせて一つの文字ができます。
子音と母音をマスターし、様々な文字が読み、書き、発音できるように今頑張っているところです!最も重要なことは継続的にやることだと思います。
 
韓国に行った際に話せるようになりたい、韓国ドラマやK-POPが好きなど、少しでも韓国に興味がある人にはぜひ韓国語を学んでほしいと思っています!
 
今後は単語や文法を覚え、実際に自分で文章を作ることに挑戦していきます!
 
 
生命産業創造学科 小林千尋
本記事相談教員 齋藤佳介 伊藤美千代
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2019年05月28日 (火)

カテゴリ: 講義紹介 生命産業ビジネス学科

サービス産業の企画!プレゼン!

応用生命科学部公式ブログをご覧の皆様、こんにちは!
 
今回は「三次産業論」という講義について紹介したいと思います!
5月14日の記事でも少し紹介がありましたが、
5月16日の講義では、「自分達だったらどんな特徴を生かしたサービス産業を作るか?」
という発表課題のもと、各グループでサービス産業を企画し、発表を行いました。
 
 
この写真のグループは、粟島の活性化をテーマとした、
“ANOTHER HOUSE 青汕荘”という旅館を企画し、発表を行いました。
その旅館では、粟島の豊かな自然や新鮮な海の幸を楽しむことができ、
島で体験できるアクティビティのクーポンをもらうこともできるそうです。
他にも、オリジナルのわっぱ煮作り体験や星空ナイトツアーなどのサービスもあり、
細部まで考えられた企画でした!
 
他のグループでは、実家カフェや猫カフェ、漫画喫茶についての発表が行われました。
どのグループも素晴らしい発表で、先生から「ビジネスコンテストに出場してみては?」と言っていただける程のクオリティーでした!
 
今後も、自分達で企画し、発表を行う予定があるので、
次はどのようなアイディアが生まれるのか楽しみです!!
 
 
生命産業創造学科 金子瑞紀
本記事相談教員 齋藤佳介 伊藤美千代
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2019年05月24日 (金)

カテゴリ: 生命産業ビジネス学科

続報!糀のつどいサークル

 

応用生命科学部公式ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

最近の暑さは5月とは思えないほどですね…!その一方で、夜になると少し肌寒い日もあります。皆さんも寒暖差で体調を崩さないよう気を付けてくださいね。

 

さて、先日の加藤さんの記事でも少し触れられていましたが、今回は「糀のつどい」サークルの甘酒「ほわいと」の特徴と、ラベル作成の様子をご紹介しようと思います。

 

まずは、「ほわいと」の特徴をご説明します!

「ほわいと」には「ゆきの精」というお米を使用しています。「ゆきの精」は寿司米という、お寿司のシャリに使われる粘り気が少ないお米です。寿司米を使うことで、サラサラとした口当たりの甘酒にすることができます。

また、砂糖を使わずにお米の甘さを引き出すことで、スッキリとした味わいになっています。

「ほわいと」は、甘酒のドロッとした食感や甘ったるい味が苦手!という方でも飲みやすい甘酒です!

 

 

次に、ラベル作成の様子をご紹介します!

現在は、新しいラベルのデザインを考えています。

先日のミーティングでどんな要素を取り入れるか話し合った際には、上の写真のような意見が挙げられました。甘酒そのものから連想した“稲穂、米”という案や、「ほわいと」の特徴からイメージした“あっさり、さっぱり、サラサラ”という案など様々なアイディアが出されました。

 締め切りまでの期間は短いですが、これらのアイディアと昨年度のラベルの反省をもとに、納得のいくラベルが完成するよう頑張ります!

 

 

甘酒「ほわいと」は、8月頃に新潟薬科大学の新津キャンパス内にあるYショップで、まずは販売を開始する予定です!

その後も様々なイベントや店舗での販売を検討しています。

どのようなラベルになったのか、ぜひお手に取ってお確かめください!!

 

 

生命産業創造学科 古田菜月
本記事相談教員  齋藤佳介 伊藤美千代

 

good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2019年05月24日 (金)

カテゴリ: サークル 生命産業ビジネス学科