おもしろい日本酒の知識

応用生命科学部公式ブログをご覧の皆様、こんにちは!
 
今回は私が気になっている日本酒について紹介しようと思います。
私は元々日本酒に興味があり学びたいと思っていたところ、2年生前期の「地域産業ビジネス論」の授業で日本酒についてグループで調べる機会がありました。その授業で私が担当した酒の種類貯蔵方法を紹介していきます。
 
はじめにお酒は酒税法によると4種類に分けられます。1つ目は発泡性酒類で、ビールや発泡酒が含まれます。2つ目は醸造酒類で、清酒や日本酒、ワインなどの果実酒が含まれます。3つ目は蒸留酒類で、焼酎やウイスキー、ブランデーが含まれます。4つ目は混成酒類で、リキュールやみりん、梅酒などの甘味果実酒が含まれます。
醸造酒類の中に清酒と日本酒が含まれていますが、違いはご存じですか?清酒とは、「米や米こうじ及び水を原料として発酵させて、こしたもの」であり、日本酒は「原料の米、米こうじに日本国内産米のみを使用し、日本国内で醸造したもののみ」を指します。
 
次に貯蔵方法についてです。酒の種類や製造方法によって違いはありますが、一般的にはタンクの中や瓶に詰めて冷却するなどの方法で貯蔵されています。また、清酒は光と温度に注意しなければなりません。清酒は日光や蛍光灯などの光に当たると、清酒に含まれる糖類やアミノ酸などが熟成し着色成分ができ、変色してしまいます。さらに紫外線により、清酒の中に入っているビタミンなどの微量成分や有機酸などが分解され、独特な劣化臭が発生してしまいます。これらの対策として、下の写真のように瓶の色を、左から右にかけて紫外線を吸収しにくい褐色やエメラルドグリーンにしています。
            
                 写真1
 
また、新潟県内で変わった貯蔵方法を行っている酒造がありました。三条市にある福顔酒造株式会社の「洋酒樽で貯蔵した日本酒。」です。これはウイスキーの樽、バーボンの樽、ブランデーの樽で貯蔵した3種類の日本酒で、それぞれの芳醇な香りと、福顔酒造の日本酒が持つまろやかな旨味を生かすという洋酒と日本酒の良い所を組み合わせた商品だそうです。個性豊かな新しいお酒で、珍しいためプレゼント用として選ばれることが多いそうです。
                 写真2
 
私は20歳になり興味のあった日本酒を飲んでみましたが、まだおいしさは分かりませんでした…。また、近年若い人たちの日本酒離れが起きているそうです。新潟のおいしい日本酒を広めることで、若い人にもおいしいと感じてもらい色々な種類の日本酒を飲んでほしいです。私はこれから新潟の色々な日本酒を飲んで、おいしさを分かっていけたらと思っています。
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
 
【出典】
・写真1:ウェザーニューズ「お花見前に知っておきたい 紫外線を通しにくい日本酒の瓶の色は?」(参照日:2022年11月11日)
・写真2:福顔酒造株式会社「商品紹介」(参照日:2022年11月11日)
 
生命産業創造学科:石山 綺莉
本記事相談教員:若栗 佳介、伊藤 美千代
good
0件のいいね
twitter facebook LINE

投稿日時: 2022年11月14日 (月)

カテゴリ: 講義紹介 生命産業創造学科