科学の祭典 ?あつまれ!ビタミンC調査隊!?

2月7日(土)・8日(日)に、アオーレ長岡(新潟県長岡市)で「青少年のための科学の祭典 新潟県大会」が開催されました。
 

このイベントは、実験や工作体験等を通して科学の「不思議」を感じてもらうとともに、その背景となる技術への理解を深めてもらうことを目的として、毎年全国各地で開催されています。
 
 
今年も会場内に新潟薬科大学の【体験実験ブース】を設置して同イベントを強力にサポートしました。今回は、応用生命科学部栄養生化学研究室の西田浩志教授と学生の皆さんによる実験、題して【あつまれ!ビタミンC調査隊!】を実施しました。
 

 
いろいろな食べ物の中に含まれているビタミンCの量を調べて、量の多かった順に食べ物に番号を付けていきます。正しい順番をつけることができるでしょうか?
 

お蔭様でブースは連日大盛況!
小さなお子様からご年配の方まで、たくさんの方に実験を行っていただきました。
 
 

 
FM新潟、新潟放送、新潟総合テレビ…。
地元メディアの方も取材にお越しくださいました。
 
 
 
これからも、科学の楽しさや面白さを広く社会に伝えて参りたいと思います。

 
 
西田先生、学生の皆さん、2日間大変お疲れ様でした!
 
 
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2015年02月10日 (火)

カテゴリ: 地域連携

賀詞交歓会に参加してきました!

本日は、新津商工会議所主催の賀詞交歓会に参加してまいりました。
賀詞交歓会とは、主に新春に催される会で、1年の始めを皆で祝い、皆で高め合い、参加者相互の繁栄を祈り、祝いの言葉を交わし合う会と言われています。
秋葉区で活躍されている事業所(会社)のトップの方々総勢200名以上の出席者です。
 
新潟薬科大学は寺田学長が参与という立場で貢献させていただいております。
今年は、寺田学長が公務都合により出席できなかったため、石黒副学長が大学を代表して参加されました。
会場はとても熱気があり、秋葉区の熱い想いがみなぎっています。
 
来賓として参加した新潟薬科大学石黒副学長からの挨拶。
 
みなさん、真剣に本学の状況を聞いてくれています。
やはり薬科大学への期待の大きさが伺えます。
 
これらの期待に応えるべく、新潟薬科大学は進んでいきます。
そして、地域の方々と連携して、街の発展、大学の発展へと繋げていきます。
 
アツい高校生のみなさん!
ぜひ新潟薬科大学にて一緒に創造していきましょう☆
 
入試出願中です
【一般入試?期試験】
試験日:1月27日(火)
(出願期間1月5日(月)?21日(水))
【センターA日程試験】
試験日:大学入試センター試験(1/17?18)の結果を利用
(出願期間1月5日(月)?2月5日(木))
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2015年01月09日 (金)

カテゴリ: 地域連携

エコ活動を実施します

「ニイガタヤッカダイガクはチームエコメンバーデス。」
新潟県にお住まいの方なら1度は目に、耳にしているフレーズだと思います。
 
新潟薬科大学は、教育、研究の他にも、地域貢献、地域連携にも積極的に取り組んでおります、併せて環境にも配慮した活動を行っています。
そうです、応用生命科学部では環境に特化した環境科学コースもあります。
 
さて本題です。
12月14日(日)に、新潟薬科大学の周辺のクリーン作戦を行います。地域の方々、地元の小中学校の生徒たちと一緒に、本学学生、教職員一丸となって行います。
 
当日スケジュール
10:00?10:10 受付(新潟薬科大学学生駐車場)
10:10?10:25 開会式・作業手順説明
10:25?10:55 新潟薬科大学周辺でのクリーン作戦
<エコまる村!古民家へ移動>
11:10?     おにぎり・汁物の振る舞い(収穫祭)
 
ぜひみなさまご集合ください。お待ちしております。
(飛び入り参加可能です。)
 
(昨年度の様子です)
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2014年11月28日 (金)

カテゴリ: 地域連携

新潟薬科大学と秋葉区と。

地域の方々と一緒になり、タッグを組み、地域を活性化していく。。。

よくある話題であり、よくある会議なんですが、なんとなく今回は勢いが違うような。


新潟薬科大学との連携による・・・って、直球です。

新潟県内はもちろん新潟市内に大学は多くありますが、秋葉区ほど地域と大学がコミットし、友好な関係を作っているところは他にありません。とても大切にしていきたいです。
で、本日はキックオフの日。


秋葉区の熊倉区長のアイサツに始まり、その後はそれぞれに活発な意見交換が繰り広げられました。


健康とか福祉とかを考える・・・


里山(あきは丘陵)の利活用について考える・・・


マチナカの活性化について考える・・・

それぞれ、産・官・学が英知を結集して、それが素晴らしい結果になるといいなぁ?、と思います。

学生にも色々な体験の機会を提供してあげたいと思っています。


会議中にそっとブラインドを開け、本学校舎を眺める。。。

前向きにいきましょう。素晴らしいことができますよ!


早速、ニュースにも取り上げられてました。

これからの新潟薬科大学に期待です!

good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2014年11月27日 (木)

カテゴリ: 地域連携

11/9に薬草・薬樹交流園の内覧会を開催しました!!

交流園近隣にお住まいの多くの皆様に来園いただきました。
 
 
当日、スタッフとしてお手伝いをしてくれた学生のみなさん。
 
 
 
 
食欲促進や止血などの効能があるサフラン
 
 
抗菌、殺菌などの効能があるラベンダー
 
 
消化促進や発汗などの効能があるローズマリー
 
園内には、10種類の薬草、32種類の薬樹を植栽しています。
 
来年から本格的に交流園を活用し、授業等を行っていきます。
また、新潟薬科大学と地域の皆様との「交流の場」となるよう各種イベントを計画していきます。
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2014年11月21日 (金)

カテゴリ: 地域連携