理科教職コースの学生が今年度も教員採用試験で好結果を収める!

こんにちは!今年度理科教職コースの6名が新潟県・富山県・岐阜県・山形県の教員採用試験に合格しました(既卒生1名を含む)。今日はあらためて理科教職コースについて紹介します。
 
理科教職コースでは中学校・高等学校の理科教員を目指し学んでいます。応用生命科学部の中にある理科教職コースである利点を生かし、専門的な講義や演習の他、実践的な模擬授業や授業外の教員採用試験対策演習などに取り組んでいます。
 
先日はセミナー室に新たに黒板を設置し、「教職実践演習室」が完成しました!
 
(↑写っているのは理科教職コースの3・4年生の一部と寺木教授、小長谷助教です。これで更に集中的に模擬授業に取り組むことができそうです!)
 
また先週には「教職実践演習(中・高)」という授業で秋葉消防署の方をお招きし、救命救急の方法<普通救命救急講習>について3時間学びました。
(↑学生の皆さんは熱心に救命救急に取り組んでいました。)
 
さらに理科教職コースでは日常的に教員採用試験対策演習の実施や、学生の自主的な勉強会などが活発に行われています。
(↑学生の皆さんはセミナー室で互いに教えあいながら、自主学習をしています。これが採用試験の合格につながります!)
 
また理科教職コースでは新薬祭(10月15日、16日)で「ポン菓子」の製作体験の出店も計画しています。お米以外にも大学で栽培した大麦も登場しますので、皆さんも是非遊びに来てください!
 
 
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2016年10月11日 (火)

カテゴリ: 学び

カリフォルニアで先進的な農業の知識を取得!

9月に、新潟市が「食の新潟国際賞財団」が新潟市の大学生や専門学校生を対象とした
初の海外視察ツアーを企画し、本学から応用生命科学部の学生4年生が参加しました(応用生命科学科4年生1名、3年生1名、生命産業創造学科2年生2名、今まで学んだ知識を基に、お互いの専門分野を学び合うこともできました)。
 
(新潟日報に掲載されました)
 
ツアーの目的は、米カリフォルニアの先進的な農業と農産品加工技術を学ぶというもので、ワインの産地で有名なナパバレー、カリフォルニア大学デービス校やトマトジュースなどでおなじみのデルモンテを訪問しました。
 
視察団のメンバーは、本学学生の他に新潟大学大学院の学生も、さらには本学の石黒副学長と西田教授(応用生命科学部栄養生化学研究室教授)も同行されました。
 
このツアーの報告会は、10月25日に新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」で行われます!
 
本学学生も他大学の学生さんと一緒に行動し、相互の研究内容、その成果等に非常に刺激を受けてきたようです。本学学生のコメントも掲載されていました。
 
研究力を培う「応用生命科学科」と、その技術、商品を社会へ発信する「生命産業創造学科」からなる、新潟薬科大学応用生命科学部です。
イキイキとした学生であふれています。
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2016年10月05日 (水)

カテゴリ: 学び

防災訓練を実施しました!

本日、新潟薬科大学において防災訓練を行いました。
 
1年に1度、災害が来た時に備え、また焦らず行動できるように訓練を行っています。今年から新津駅東キャンパスでも初めて実施しました。
 
まずは、地震発生時の対応訓練から。
講義時間中ですが、教職員の指示の元、学生は速やかに机の下に身を隠すなど対応
していました。
きちんと机の下に身を隠しています。(机の下に学生がいるんですよ!)
初歩的なことかもしれませんが、これも大切な訓練です。
 
次は、火災訓練です。本番さながらの状況とまでいきませんが、火災報知機も
鳴動させ行いました。火災発生現場は3階講義室です。(想定)
こちらも、速やかに移動が行われました。
慌てずに行動することが大切です。
 
非難場所の1階APPホールへ。
応用生命科学部の学生、生命産業創造学科の学生、全員APPホールに集合完了!
(火災想定時刻からわずか5分!!)
 
最後に石黒副学長から講評をいただき無事終了しました。
 
参加者には備蓄品の”かんぱん”と”水”が配られました(これも災害体験の一つです)。
 
「備えあれば憂いなし」と言う言葉があるように、有事の時に備えて訓練を行って
おくことは重要ですね。
学生も教職員も貴重な体験ができました。
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2016年10月03日 (月)

カテゴリ: 大学行事

教職課程の学生と小学生とが一緒に学ぶ

今日は、新津第一小学校の科学クラブ(4?6年生、約20名)と本学の応用生命科学部教職課程の学生とで、共に学んできた水質調査の発表会を新津駅東キャンパスにて行いました。
 
1グループに本学学生が入り、1つのテーマで調査をし、まとめて完成させていくといった形で、今日はその集大成としての発表会でした。
みんな上手にまとめて、発表していました。
(会場は新津駅東キャンパス2階セミナールーム、ここはさっきまで学生が勉強していたところです。小学生も大興奮。)
 
発表後は、本学学生とまた意見交換。
 
その後、キャンパス見学を行いました。
4階大講義室からの眺めに歓声をあげていました。
 
お世話になった、教職課程の寺木先生、小長谷先生、学生4名に挨拶をし、
最後はみんなで集合写真を撮り終了しました。
 
新津第一小学校のみなさん、先生方お疲れ様でした!
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2016年09月29日 (木)

カテゴリ: 学び

リレーフォーライフに参加しました

最近、めっきり涼しくなってきましたね。
この度、「リレー・フォー・ライフジャパン 2016inにいがた」に参加してきましたので、その模様を少しご紹介します。
 
この「リレー・フォー・ライフ」とは、海外で始まったがん征圧・患者支援のためのチャリティープログラムです。がん患者さん、そのご家族の方々の思いなど生の声を聞き、多くの方々と語らいながら、ウォーキングすることで、がん患者さんとその征圧活動を支援するものです。
新潟での開催は今年で2回目。
 
新潟薬科大学もこの趣旨に賛同し、昨年から学生、教職員と一緒に参加しています。
プログラムにも「新潟薬科大学」の名前も記載されています。
学生と教職員とで歩きます!
 
開会時点で集合していた「チーム新潟薬科大」のメンバー(^^)
この後、続々と学生が集まってきてくれました。
 
少し雨模様の中、開会。
 
開会ウォークの後、
 
いよいよスタートです!
 
「新潟薬科大学」の旗が目立ちます。
 
こんな感じでみんなでゆっくりと。
 
学生、教職員、様々に交流しながら、ゆっくりとウォーキングして、爽やかなひと時を過ごし、爽やかな気持ちになりました。
 
翌日の地元新聞「新潟日報」にも取り上げられていました。
 
「生命と健康を見つめる」新潟薬科大学、これからも一丸となって取り組んでいきます。
 
 
 
 
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2016年09月20日 (火)

カテゴリ: 地域連携