秋葉区のブランドを考えてみる。

応用生命科学部公式ブログをご覧の皆様、こんにちは
 
この投稿では「ブランド構築論」の第13回、第14回講義について紹介します。
 
第13回、第14回講義の内容は「秋葉区に関するブランドづくり」を考える講義でした。
この講義は秋葉区に観光客や移住者の方に来てもらうにはどうするべきか、5つのグループに分かれて意見を出してそれをまとめて発表する内容です。
 
出し合った意見
「観光地になれる場所があるにもかかわらずあまりその観光地が活かされていない」
「新津の花のマスコットキャラクターのサツキちゃんの知名度が低い」
「鉄道資料館の車両をライトアップしてフォトスポットにする」
「週末に遊びに来れるようなテーマパークのようなものを新津に造る」
「資料館や植物園や観光施設行きのバスの本数を増やす」
 
意見を出し合って出た考えで解決策を出しました。まず、新津は「花の町」「鉄道の町」と言われているので駅の周りに花を増やす、新津の花のマスコットキャラクターの「サツキちゃん」の認知度が低いので認知度を上げるために新津の花の魅力を発信する、鉄道資料館の車両をライトアップしてフォトスポットにする、週末に遊びに来れるようなテーマパークのようなものを新津に造る。資料館や植物園や観光施設行きのバスの本数を増やす。これらを行うことによって秋葉区の魅力を全国に伝えることができると思います。
 
 
講義を通して思ったことは、全国に発信できるブランド力を持っていても活かし切れてなければあまり注目されないこと分かりました。だから、注目されるようなブランドにするにはどうしたらいいのかを考えて解決策を作っていかなければならないと思いました。
 
 
このような事を「ブランド構築論」では行っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
 
生命産業創造学科 佐々木 秀崇
本記事相談教員:若栗 佳介、伊藤美千代
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2021年09月12日 (日)

カテゴリ: 生命産業ビジネス学科