合同企業説明会を開催

応用生命科学部公式ブログを楽しみにしているみなさま、こんにちは。
 
新キャンパス開設に向けて、ボルテージは最高潮なのですが、今回は落ち着いて、学生にとってとても重要なことの1つ、就職活動に関してご紹介します。
本日は、応用生命科学部3年生を対象にした「合同企業説明会」が開催されました。
本学に多くの企業の皆さまからお越しいただき、来春の就職に向けて動き出している3年生が、それぞれ思い思いの企業の担当者の方と直接お話し、業界研究、企業研究をしていくというものです。
会場は本学カフェテリア、学生も今か今かと開場を待ちわびています。
みんな4年生への進級も確定し、春休みを有効に使っています。
 
そのころ、まずは大学側から企業の方々へご挨拶。
田中宥司学部長から、お越しいただきました企業の皆さまへご挨拶。
 
学生・キャリア支援委員会の重松委員長からは、学生の現状を踏まえてのご挨拶。
 
さて、いよいよ開始です。
あっという間に会場は満杯。
各企業のブースに、絶え間なく本学学生が集い、熱心に説明を聞くという光景にあふれました。
 
熱心にメモをとりながら・・・
 
真剣に説明を聞く
 
会場は熱気に満ち溢れています。
 
採用する企業の側には、本学の卒業生の姿もあり「立派になったなぁ?」と感心しました。やはり卒業生の活動はうれしくなります、新潟薬科大学応用生命科学部の大切なサポーターです。
 
「就職」という大きなハードル、応用生命科学部では1年次から段階的に就職支援活動を行っています。じっくりと自分の可能性を見つめるところから始め、色々なお話、経験を積んでいく中で、目標を定め、そこに向かって努力していく学生をサポートしています。
新潟薬科大学応用生命科学部で、自分の夢をかなえてみませんか!
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2016年03月10日 (木)

カテゴリ: 学び

初等・中等教育機関との連携教育

新潟薬科大学では、高校生や中学生にもっと理科に興味を持って欲しい・理科を好きになってほしいという想いから、中高生のみなさんが自ら進んで学習し、知的探求心を育成する多彩な講座を企画・支援しています。
 
今回はその支援事業の様子をご紹介します。
 
昨年12月28日に新発田高校の理数科1年生がスーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業の一環で来学し、応用生命科学部の西田先生が「食」の重要性について、授業と実験を行いました。
 
食品や健康に関する講義の様子
 
 
 
実験の様子
 
高校ではなかなか使われない器具や装置を使った実習を行ったことで、新発田高校の生徒のみなさんは楽しそうに実験をしていました。
 
応用生命科学部では、「理科」が好きなまたは興味がある中高生の皆さんを応援しています!
 
 
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2016年01月13日 (水)

カテゴリ: 学び

韓国語体験型授業(仮)

みなさん、こんにちは。
生命産業創業学科で准教授をしております姜理惠(かん・りえ)です。
早いもので、もう2015年も終わりそうですね。
韓国の年末行事というとキムチ漬けです。
毎年立冬のころ、親戚や友人たちで集まってその冬を越すためのキムチを作ります。
 
韓国語の講義(2年生配当科目)でも、韓国の年末行事、
キムジャン(キムチ漬け)を体験しました。
「キムチを作ってみたい!」という熱い学生諸君の要望により、
忘年会と1年間の打ち上げも兼ねてキムチ調理実習が実現しました。
 
協力してくださったのは、新津駅近く、商店街の一角にある
韓国料理店「にんにく」さん今年で10周年を迎えたアットホームなお店です。
 
本来キムチは二日がかりで作ります。
初日は白菜を塩漬け、二日目は塩漬けした白菜をよ〜く水切りして、
薬念(ヤンニョム)という辛いペーストを葉の一枚一枚に塗っていきます。
今回は前日に「にんにく」のご店主が、前日に塩漬けしてくれたため、
薬念(ヤンニョム)を作り、白菜に塗りこむ作業を行いました。
私たちが到着するとテーブルに材料が揃っていました。
 
<写真1>
梨、大根、ねぎなどを切り、お粥、唐辛子と一緒にまぜて、
ムチの素となる薬念(ヤンニョム)を作ります。
手を切らないか心配な手つき……
<写真2>
 
白菜に塗りこんで……
<写真3>
<写真4>
 
完成です!
<写真5>
初めての割には上手にできたかな?
 
「にんにく」のご厚意で並んだ豪華な韓国料理と一緒にいただきます。
チヂミ、チャプチェ、キムチチゲ……
みんなで美味しくいただきました。
<写真7>
 
作ったキムチはもちろんみんなで持ち帰りました。
<写真6>
 
4月から前・後期と応用生命科学科の2年生と韓国語を
勉強してきましたが、もうすぐ講義は終わります。
キムチを一緒に食べながら、学生のみなさんが
「また来年も受けたいくらい面白かった」
「韓国語が一番楽しみだった」
と言ってくれて、なんだか胸がいっぱいになりました。
 
来年度は生命産業創造学科の2年生にも韓国語を教えます。
今年の学生が言ってくれたように、楽しく、わかりやすく、
充実した講義になるよう努力したいと思っています。
 
韓国料理店「にんにく」さん、ありがとうございました!
また来年もよろしくお願いします!
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2015年12月17日 (木)

カテゴリ: 学び

科学の祭典 (新潟大会)に出展しました!

12月5日(土)、6日(日)にアオーレ長岡で開催された「科学の祭典(新潟大会)」に
体験ブースを出展しました。
 
今年の体験演習は「化石のレプリカ作り」でした。
化石を粘土に押し当て、型をつくり、
 
石膏を流して、待つこと数十分。
 
レプリカの完成です。
 
 
5日(土)にはFM NIIGATAさんの取材を受けました。
いい声で取材対応する学生さん。
 
 
2日間で来場数10000人を超え、今年も大盛況ののちに終了しました。
 
ブースを出展した先生、学生スタッフのみなさん、お疲れ様でした!!
 
 
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2015年12月07日 (月)

カテゴリ: 学び

他大学の学生と議論をアツく交わす!

先日は、新潟市議会による「議会報告会」が本学にて開催されました。
 
政令指定都市である新潟市は8つの行政区があり、各区において議会報告会が開催されています。その中で本学がある秋葉区は新潟薬科大学を会場として、市議会議員の方が市政の報告をしながら、学生たちと意見交換をすることになりました。
今回は、お隣の新潟経営大学の学生も参加してくれました。
開会にあたり、本学側からご挨拶。
 
さて、肝心の討論テーマは「人口流出」、「市街地の活性化」、「公共交通」。大学で学ぶ専門分野と似ているような、異なるような、、、。
3つのテーマに分かれてそれぞれグループワークを行いました。
 
直ぐに打ち解け、議論を交わし始めました。
議員の方はもちろんですが、他大学の学生との意見交換会、これはとてもイイ経験になります。
 
最後はグループごとに発表し、それを参加者全員でたたえ合う。
 
最後に全員でパシャリ。
学生通しの交流も深めて、また新潟市を取り巻く状況について、今学んでいることを活用して取り組むという、貴重な経験ができたと思います。
 
この場で出た意見が市政に繁栄されることを約束していただきました。
学生の皆さん、お疲れ様でした!
 
アツく学ぶ学生、期待が高まります。
good
0件のいいね
X(twitter) facebook LINE

投稿日時: 2015年12月01日 (火)

カテゴリ: 学び